Lila 2023
光の粒子たちであり、また波たちであるものの終わりなき戯れ


三香の原 久迩の都は 山高み 川の瀬清み 住みよしと 人は言へども ありよしと 我れは思へど 古りにし 里にしあれば 国見れど 人も通はず 里見れば 家も荒れたり はしけやし かくありけるか みもろつく 鹿背山の際に 咲く花の 色めづらしく 百鳥の 声なつかしく ありが欲し 住みよき里の 荒るらく惜しも
万葉集 田辺福麻呂


Everything is a temporary play of particles.

Kizugawa City, the setting of this exhibition, has been blessed with beautiful mountains and rivers since ancient times. It is a region with a rich history that still retains temples and stone Buddhas that Buddhism strongly influenced in the southern capital of Nara. In the past, satoyama, temples, shrines, and Buddhist temples between the mountains and the city loosely connected people with the natural world, but now, with the significant changes that have taken place in Gakkentoshi and New Town, the boundary between people and nature appears to be becoming more pronounced.

In this work, the artist will create an installation using as motifs the bamboo lilies, an ancient species she encountered through her fieldwork. These lilies, which bloom quietly in the wind in the satoyama of Kaseyama, are said to be a mountain where gods descend. The sand of the Kizu River, which has been constantly moving and changing the land since time immemorial, will also be incorporated into the installation.

The sand in the Kizu River's water is always in motion, being carried, deposited, and repeatedly scraped away before returning to the ocean.

At the heart of this installation is Kaseyama, a divine mountain where people and nature have shared a profound connection since ancient times. Even now, a few bamboo grass lilies bloom quietly in the wind, a testament to the enduring bond between humanity and the natural world.

The Vairocana Buddha of the Kegon Sutra, one of the teachings of Nanto Buddhism, and Dainichi Nyorai, the principal deity of the Shingon sect, are both presented as the Buddha of the radiance of the sun. Their light is the light of wisdom and comets, illuminating all sentient beings and filling them with light. This is expressed as 'one equals one and all equals one' and 'all things are made up of unrelated relationships (karma),' which is called the Dharma realm of karma, a key concept in Buddhism.

In addition to worshipping Buddhist statues and stone Buddhas, the artist visited the Institute of Photon Science. Here, she was able to see the workings of the invisible molecular and quantum levels through the irradiation of nano-, pico, and femto (dust, vague, and momentary) light for extremely short periods of time. This experience inspired her for this installation, as it allowed her to approach the mystery of the Big Bang of the universe, A theme that resonates with the transient nature of the bamboo lilies and the sand of the Kizu River.

This installation is a sensory journey, inviting you to perceive it with all five senses. It aims to awaken our innate ability to listen to the 'voices' of the world and nature, and to heighten our sensitivity to the joy of communion with them.

全ては粒子の一時の戯れである。

 本展の舞台である木津川市は、古来より美しい山々と川に恵まれ、奈良の南都仏教の影響を色濃く受けた寺院や石仏が今も残る豊かな歴史を持つ地域である。かつては山と街の間にあった里山や寺社仏閣が人と自然世界とをゆるやかにつないでいたが、現在は学研都市とニュータウンとして大きく変化することによって、人と自然との間の境界線が顕著になってきているように見受けられる。

 本作品では、フィールドワークを通して出逢った、神の降臨する山とされてきた鹿背山(かせやま)の里山にひっそりと風に揺られながら咲く笹百合 (古来種)や、太古より常に動き、土地を変化しつづけている木津川の砂をモチーフにしたインスタレーション作品を制作する。木津川の水の中の砂は常に動いており、運ばれては堆積し、また削られることを繰り返しながら、大海へと還ってゆく。そしてその川の瀬に、古来、人と自然とが交わり合う里山がある神の山、鹿背山(かせやま)がある。そこには今もひっそりと風にゆられる数輪の笹百合が咲いている。

 南都仏教の一つである華厳経の毘盧舎那仏や、真言宗の本尊たる大日如来はどちらも太陽の輝きの仏として示され、その光は、智彗の光であり、すべての衆生(生きとし生けるもの)を照らして衆生は光に満ち、同時に毘盧舎那仏の宇宙は衆生で満たされている。これを「一即一切・一切即一」とあらわし、「あらゆるものは無縁の関係性(縁)によって成り立っていると解き、これを法界縁起と呼んでいる。

 今回のフィールドワークでは仏像や石仏を拝むとともに、光量子科学研究所を訪問し、目に見えない分子・量子レベルの働きをナノ・ピコ・フェムト(塵・漠・須臾)の極めて短い時間の光の照射によって確認する営みや、果ては宇宙のビッグバンの謎に迫る研究などに触れる事が出来、この光という現象を作品の大切なモチーフにすることにした。

 本作品は、われわれ人間が原初的に持っていた言語以前の、世界・自然の「声」を聞くちからと、それらとの交歓を享受する感性を呼び覚ますことを目指した、五感で感受できるインスタレーション作品である。

Sound visual installation

素材 : 木津川の水の中の砂の音、木津川の砂と水、和鏡(青銅鏡)、月の隕石の薄片、木津川の岩石の薄片、光量子実験用光学レンズ、映像・音 17分

本作品は、フィールドワークを通して出逢った、太古より常に動き変化しつづける木津川の砂の音や、川の瀬に立つ「神の降臨する山」として人々に愛され続けてきた鹿背山(かせやま)の里山に、ひっそりと揺れながら咲く笹百合 (日本固有種)をモチーフにしたインスタレーション作品である。


Sound : 東岳志
Image Numerization: 菅原麻衣
Coding : 小片隆久
Mirror : 山本晃久
Research Support : 竹門康弘・加藤史江・外売募
Thin Section : 松岡廣繁・高谷真樹
Interview : 西念寺 田辺英夫
Light Consultant : 小川ユウキ
Special Thanks :
大阪芸術大学アートサイエンス学科・安藤英由樹・木村彰秀・金子直弥
やましろ里山の会・関西光量子科学研究所・マンヨウツール株式会社・岩船寺・浄瑠璃寺・京都府立山城郷土資料館